[PR]
2025年05月14日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が子
2008年10月22日
私は子供を産んだことがありません。
産みたいと思える相手がいなかったこともありますが、
私自身が子育てをする自信がなかったことが大きいと思います。
その子が大人になるまで、いえ、その先も、自分の人生と重ねて
育てていく自信というか、変わらない大きな愛情がもてるのか
考えれば考える程、一歩踏み出せなかったのだと思います。
ペットも同じです。
私はペットを飼ったことがありません。
自分の時間や動力を割いて、ペットが命を全うするまで
変わらない愛情で飼っていけるのか自信がなかったのです。
それが、この年になってペットを飼いたいと思ったのです。
変わらない愛情で育てていけると思ったのです。
飼ってみないとわからないところへ飛び込んでみたいと思えたのです。
そして今、実際に飼ってみて、何にも変えがたい愛おしい存在です。
きっと自分の子供にもこんな風な気持ちになるのだろうな、と
想像ではあるけれど、それは前よりももっとリアルに感じとれる
「大丈夫、育てていける」という確信に似た気持ちでもあります。
だから「ぐぅ」が食べるもの、住む環境、安全、健康、安心など
それこそまだ「ぐぅ」が小さい今は守ってあげなければ…と日々思うのです。
なんか今日はちょっと思い込み激しいモードですが、
そんな日もあるってことで、そのままアップしちゃいますw
今日は大観荘は休館日。
スタッフみんなお休みだったので、ぐぅもいつもよりも遊んでもらえました(笑)

センチになりすぎた…明日からまたお笑いモードにしよぅ…
産みたいと思える相手がいなかったこともありますが、
私自身が子育てをする自信がなかったことが大きいと思います。
その子が大人になるまで、いえ、その先も、自分の人生と重ねて
育てていく自信というか、変わらない大きな愛情がもてるのか
考えれば考える程、一歩踏み出せなかったのだと思います。
ペットも同じです。
私はペットを飼ったことがありません。
自分の時間や動力を割いて、ペットが命を全うするまで
変わらない愛情で飼っていけるのか自信がなかったのです。
それが、この年になってペットを飼いたいと思ったのです。
変わらない愛情で育てていけると思ったのです。
飼ってみないとわからないところへ飛び込んでみたいと思えたのです。
そして今、実際に飼ってみて、何にも変えがたい愛おしい存在です。
きっと自分の子供にもこんな風な気持ちになるのだろうな、と
想像ではあるけれど、それは前よりももっとリアルに感じとれる
「大丈夫、育てていける」という確信に似た気持ちでもあります。
だから「ぐぅ」が食べるもの、住む環境、安全、健康、安心など
それこそまだ「ぐぅ」が小さい今は守ってあげなければ…と日々思うのです。
なんか今日はちょっと思い込み激しいモードですが、
そんな日もあるってことで、そのままアップしちゃいますw
今日は大観荘は休館日。
スタッフみんなお休みだったので、ぐぅもいつもよりも遊んでもらえました(笑)
