[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
申請許可下りました!?
少し前のコメントに、
「ミネ、やろうとしてることがあるんですよ…」と返信したことがあるのですが、
実は私、狙ってる場所があるんです…キランッ
その場所とは…
大観荘の屋上!!
このスペース、夏になると湯河原の花火大会がこの屋上から見れるのですが、
その時にお客様にここからでも見れますよ~♪と開放するくらい…
この夏に初めて屋上の存在を知って、実は密かに改造して
読書スペースにしようと狙ってた場所なんです。
で、ここを…
ぐぅが危なくないように…
椅子と机とか置いちゃって…
プチドックラン!!
想像図ひどい…orz
支配人許可も下りました!!!ヤッター!
もちろん手作りです!(経費がなかったのではなく愛情ということで…(笑))
年末年始、おかげさまで大観荘は忙しい予定なので、年明け落ち着いたら
支配人や専務、大地(大観荘一の若手!)とみんなが頑張る予定です!(←ミネは監督♪(ぉぃ))
ぐぅ、たぶん、できる…かっこいいの…たぶんね…(笑)

ちりめんのお飾り♪
昨日は風が強くてお散歩に行けなかったので…
今日はぐぅも嬉しそう
それでも花より団子で…
先日定休日だった【小梅堂】さんへスタコラと…
ぐぅ、なに買ったの?
開けてみると…
さすが、ぐぅ!ちゃっかり冬季限定の二色団子をゲットしています
このお団子、5月頃にネットの口コミで美味しい♪って見つけて買いに行ったのだけど
冬季限定で買えなかったんだよ~
材料の関係で日持ちが全然しなくって、夏場はだめなんだって!
白あんのお団子はキメが細かくて柔らかくてまったりと甘め、
粒あんのお団子は食感が白あんと違って少ししっかり、甘さは控えめ
半年越しに食べれたけど、本当に美味しいね~
暑くなる前にまた買いにこようね!
さて、本日の大観荘には嬉しいお届けものが
大観荘の館内には季節ごとのちりめん細工がいろいろと飾ってあるのですが…
これらは亡くなった女将さんの妹さんが作ってくれました。
季節ごとにいろいろな小物があります。
が…亡くなってしまった関係で、数はこれ以上増えず、季節によっては足りないものもありました。
でかける度にちりめん細工を探すようにはしているのですが、なかなか気に入った作品に
出会えず…自分で作ってみようかと、本を買ってみたものの、見ただけで断念(笑)
そんな時にパグブログの大福日和のおが和の布ごころさんを発見!!
大吉、福助くんもものすごくかわいくて、ブログも毎日楽しく拝見させていただいてるのですが、
作品も温か味があって、素敵だなぁ~と思っている矢先にピピッときたこの作品。
早速買ってしまいました
来年の干支の丑さんです♪
あまりのかわいさにスタッフみんなで大喜び
クリスマスが終わったら登場してもらう予定です♪どこに飾ろうかな~♪
そして本当に嬉しいことに、ぐぅにもプレゼントが入っていました。
牛模様の蝶ネクタイです(*≧∀≦*)
ぐぅも自慢げ~♪
って…
若いくせにおばちゃん顔ですみません…
おが和の布ごころの皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございました!
ちりめん丑さんも大切に飾らせていただきます♪
ぐぅを飼いはじめたことで初めて知ったこと、知り合った方、経験できたことが
たくさんあります。
パグを飼ってる方に限ったことではないと思いますが、なんでしょう、パグには
パグの(?)なにかがあるような気がしています。
これからも皆さん仲良くしてください
←ポチッとしていただけたらぐぅもミネも励みになります
みかん農家のパグ?
ぐぅ~でかけるけど一緒にいく?
湯河原のみかんを贈りたい人がいるからね、
板倉みかん園に行くよ~
いや、ダッシュしなくていいよ…
で、着きました、板倉みかん園さん♪
こちらのみかんに今、大観荘スタッフはまっています
農薬を最低限に抑えているため、見た目は様々ですが、
味は間違いなく本物です。濃くて甘いです。ひとくち食べるとその違いに驚きます。
パラダイス…(笑)
ちょっと中を見させていただいて…
↓これみかん選別機なんですって。手動で回転させると、みかんがコロコロと…
小さいみかんは手前で転がり、大きくなればなるほど奥の箱に転がります…
自動の機械でやるとやっぱりみかんに傷がつくそうです。
やさしくまわして愛情いっぱいのみかんたちです
↓で、こちらはみかんの寝室。
もぎとったみかんたちはここで静かに寝て、甘さをさらに増します。
ぐぅが食べるまでにたくさんの手間と愛情がかけられてるんだね~
これからもっと感謝して食べようね
そしてパグは想う…
そんなこと言ったら専務もミネも泣いちゃうよ~

ぐぅの分もみかん買うから帰ろう~
はい、はい、ありがとね…orz


フカフカ犬
海沿いはやっぱり他のワンちゃんもよくお散歩コースにしているみたいです♪
前からお散歩中のシーズー犬が…
7歳の♂のシーズー犬で、とてもやさしいワンちゃんです。
あいかわらず落ち着きのないぐぅに、どーんと構えて挨拶させてくれました。
前回の柴犬ちゃんの反省会の成果もあまりなく…orz またもや飛びかかりぎみでしたが
こちらの飼い主さんご夫婦が「小さいうちは遊びたくて仕方ないからこんなですよ^^」と
とても優しくて、たくさんぐぅと遊ばせてくれました!
(´∀`*)ノバイバイした後もずっとシーズーくんを見送っていたぐぅ…
きっと楽しかったんだろうなぁ(笑)
散歩中に2匹目のワンちゃんと遭遇し、ぐぅも少しづつですがなにかを学んでいるのかな?
また会えるといいね、ぐぅ♪
←クリックしていただけたら、ぐぅもミネも励みになります
足湯出現!
ただいま湯河原温泉では【旅コーディネーター養成講座】というものが
開かれています。
これ…どういうものかというと、湯河原に遊びにきた人みんなに楽しんでもらうために、
町の人間が誰でも湯河原を案内できるようになろうよ!という活動です。
この講座では室内での会議討論形式と実際に湯河原町を歩いて勉強するワーキング活動と
両方から行います。
大館荘からは支配人と専務がメンバーとして参加していますが、主婦の方など一般の方たちも
大勢参加し、率直な意見も飛び交う楽しい講座なのです。
そして今週末の旅コーディネータ講座の会場はなんと大観荘!
足湯に入りながら温泉講座→温泉のことを深く知っていただいた後に大観荘の源泉に入ってもらって→温泉玉子と湯河原の洋菓子職人さんのデザートを食べて→大いに湯河原について語り合おう!というコースです(笑)
まずは会場設定として…
大観荘の源泉櫓(やぐら)は壁で駐車場からは見えにくいので…
駐車場に源泉櫓(模型です)が現れました。←借り物です(笑)
そして駐車場に…
源泉100%の贅沢な足湯です
足湯で全身ポカポカ講義も盛り上がります。
今まで湯河原町に住んでいながら、温泉のことを実はあまり知らない人って
多いんですね。源泉100%の自然のお湯の力に皆さん驚かれていました。
支配人たちがこの講座に参加したおかげで、湯河原をもっと楽しい町にして行こうよ! と
想いを同じにする人たちと知り合うことができて、これからますます心強い~♪
忙しかったけれど充実した一日でした。
やっぱり足湯もいいな~♪大観荘にも足湯作りたいな~
で、この方…
忙しい中でも楽しそうに葉っぱと遊んでましたよ(笑)